スポーツ

 

最終更新日:2020.01.30

岡崎陽向のプロフィールと両親について!テコンドーの戦績がスゴい!

スポンサーリンク


岡崎陽向さんは、テコンドーの女子選手です。

中学3年生という若さですが、幼少期から圧倒的な成績を
おさめています。

岡崎陽向選手の強さの秘密に迫っていきます!

ここでは、

岡崎陽向の出身中学、経歴を調査!ドイツオープンの結果について!

・岡崎陽向のテコンドーの成績がスゴイ!東京オリンピック出場の可能性は?

について、調べてまとめています。

最後に、岡崎陽向選手の小学校時代、最近の動画を
掲載しているので、あわせてご覧ください

岡崎陽向の出身中学、経歴を調査!ドイツオープンの結果について!

岡崎陽向選手のプロフィールはこちら

名前:岡崎陽向(おかざき ひなた)
生年月日:2005年1月17日(15歳)
出身:宮城県仙台市
中学:仙台市立郡山中学校
身長:148㎝

岡崎陽向選手は、4歳のときに相原道場でテコンドーをはじめました。
小学校4年生のときに、親元を離れ相原道場で下宿生活をはじめます。

道場の代表である相原儀雅さんは、テコンドーの元日本代表です。
ちなみに岡崎陽向選手とは親戚だそうです。

現在は、仙台テコンドー協会理事長です。

 

家族構成はご両親、兄と弟の3人兄妹です。
ご両親について調べましたが情報を得られませんでした。

岡崎選手を相原道場にあずけていることを考えると、
道場の相原コーチとの良好な関係がうかがえます。

岡崎選手の意志を尊重されていて、娘さんのサポートに
徹することを、ご決断なさったんだと感じました。

現在、中学3年生、来年4月からの高校の進学先は
わかりませんでした。

 

この投稿をInstagramで見る

 

相原道場 taekwondo-aiharadojo(@taekwondo_aiharadojo)がシェアした投稿

スポンサーリンク


2019年ドイツで開催された、ドイツオープン2019に出場し
岡崎陽向選手は決勝まで順調に勝ちあがり、国際大会初優勝を
かざりました。

岡崎陽向のテコンドーの成績がスゴイ!東京オリンピック出場の可能性は?

◇戦績◇

2010年
南関東テコンド選手権大会日韓親善試合(幼児女子)優勝
第5回八王子テコンドーオープン選手権大会(幼児)優勝

2011年
南関東テコンド選手権大会(一年生女子)優勝
第4回全日本ジュニアテコンドー選手権大会(小学1年女子)優勝
岡崎市長杯第2回岡崎氏オープンテコンドー選手権大会(小学生女子)優勝
神戸市長杯第6回青龍会オープンテコンドー選手権大会(小学生女子)優勝

2012年
南関東テコンド選手権大会(2・3年生女子)優勝
第17回東日本オープンテコンドー選手権大会(小学生女子)優勝
2012東北空手道・テコンドーオープン選手権大会(小学低学年軽)優勝
第7回仙台市親善テコンドー選手権大会(小学生女子A)優勝
REIZ TAEKWONDO CUP2012(小学生の部(上級)優勝
第5回全日本ジュニアテコンドー選手権大会(小学生2年女子)優勝
岡崎市長杯第3回岡崎市オープンテコンドー選手権大会(小学生女子)優勝

2013年
第10回宮城県テコンドー選手権大会(女子小学1・2年)優勝
第8回八王子オープンテコンドー選手権大会 優勝
神戸市長杯第7回青龍会オープンテコンドー選手権大会(小学生女子上級)優勝
第4回岡崎市テコンドー選手権大会(小学生女子)優勝
第6回全日本ジュニアテコンドー選手権大会(小学生3年女子)優勝
第8回仙台市親善テコンドー選手権(ジュニア女子B) 優勝
REIZ TAEKWONDO CUP2013(小学生女子(上級)優勝
2013東北空手道・テコンドーオープン選手権大会(小学中・高学年)優勝
第17回南関東テコンド選手権大会(3・4年生女子)優勝

2014年
第9回日本橋オープンテコンドー選手権大会(小学生女子上級)優勝
第7回かささぎ杯オープンテコンドー選手権大会(小学3年女子)優勝
THE 4th RACHABURI TAEKWONDO OPEN 優勝
2nd PHUKET INTERNATIONAL TAEKWONDO CHAMPIONSHIP 2014 優勝
第1回洪人館大会オープンテコンドー選手権大会(小学生女子上級A)優勝
第7回全日本ジュニアテコンドー選手権大会(小学生4年女子)優勝
駐仙台大韓民国総領事杯第9回仙台市親善テコンドー選手権大会(小学生女子上級)優勝
東北空手道・テコンドーオープン選手権大会(小学生中学年重量級)優勝
南関東テコンド選手権大会(小学4年生女子)優勝

2015年
第12回 TIGER TAEKWONDO MASTERS CUP 2015(小学4年女子)優勝
第9回八王子オープンテコンドー選手権大会(女子10~11歳)優勝
第2回洪人館杯KTオープンテコンドー大会(小学生女子高学年)優勝
第8回全日本ジュニアテコンドー選手権大会(小学5年生女子)優勝
ヨンソンテコンドー千葉オープン大会(小学生女子高学年)優勝
駐仙台大韓民国総領事杯第10回杜の都仙台テコンドー大会(小学生女子)優勝
2015新潟県テコンドー普及選手権大会(小学生高学年上級)優勝
南関東テコンド選手権大会(小5女子)優勝

2016年
駐仙台大韓民国総領事杯第11回杜の都テコンドー選手権大会 優勝
ASO OPEN TAEKWONDO CHAMPIONSHIPS 2016(小学5・6年女子)優勝
第20回南関東テコンド選手権大会(小6女子)優勝
REIZ TAEKWONDO CUP 2016(小学生の部(上級)優勝

2017年
第4回洪人館杯KTオープンテコンドー大会(中学生女子)優勝
全日本ジュニアテコンドー選手権大会(中学生女子41㎏)優勝
第21回南関東テコンド選手権大会(中学生女子)優勝

2018年
全国少年少女選抜テコンドー選手権大会(カデット女子41㎏)優勝
第5回洪人館杯 KT オープンテコンドー大会(中学生女子)優勝
第12回青龍会オープンテコンドー選手権大会(中学生女子41kg)優勝
全日本ジュニアテコンドー選手権大会(中学生女子41㎏)優勝
第22回南関東テコンド選手権大会 優勝

2019年
第3回全国少年少女選抜テコンドー選手権大会(カデット女子44kg級)優勝
German Open 2019:cadet female(44kg)優勝

情報参照元:テコンドー相原道場(http://www.taekwondo-aihara.net/club7.html)

ただただ圧倒されます!

岡崎陽向選手の東京オリンピック出場について調べてみましたが、

代表選考について
男女各4階級のうち、各2階級が開催国枠で確保されている。
現実的にはこれ以上の出場枠は増加は見込めない。
今年10月時点の世界ランキングや世界大会の成績などから選考委員会が派遣階級を決定。
20年1月下旬に派遣階級の最終選考会を実施し、優勝者を代表に選ぶ。

引用元:https://www.asahi.com/olympics/2020/game/taekwondo/

この他にも、いろいろ調べてみましたが、岡崎陽向選手は東京オリンピックの

代表には選出されていないようです。

 

岡崎陽向選手の動画です。
(1:14頃から、小学校時代の岡崎選手が登場します)

岡崎陽向選手の数か月前の動画はこちらからどうぞ!
動画相原儀雅コーチもインタビューを受けています。

今回は、岡崎陽向さんについて、調べてまとめてみました。

このまま、ドンドン強くなって、パリ五輪でその雄姿をみたいですね。
期待しましょう。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク


関連記事

  1. スポーツ

    馬淵崇英の経歴を調査!寺内健、玉井陸斗が教え子で戦績もすごい!

    馬淵嵩英さんは、飛込競技の日本代表コーチで日本代表選手を数多く…

  2. スポーツ

    玉井陸斗の身長と中学 両親を調査!コーチとオリンピックについて!

    玉井陸斗選手は高飛び込みの新星です。かわいい顔と筋肉バキバキの…

  3. スポーツ

    寺内健はオリンピック出場6回のレジェンド!所属先のスイミングスクールがすごい!

    寺内健選手は、飛込のレジェンドで今年の東京オリンピックに出場が内定…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP