スポンサーリンク
馬淵嵩英さんは、飛込競技の日本代表コーチで日本代表選手を
数多く指導されています。
ここでは
について調べてまとめてみました。
目次
馬淵崇英の経歴を調査!瀬戸大也は娘の旦那さんだった!
(左・馬淵嵩英さん、右・寺内健選手)
馬淵嵩英さんの経歴はこちらです。
馬淵 崇英(まぶち すうえい、1963年10月20日 – )は、飛込競技指導者。中国上海出身。日本水泳連盟飛込委員。全日本ナショナルチームヘッドコーチ。旧名は蘇薇(スー・ウェイ)
8歳から体操競技、小学6年生のときに飛込競技を始めるが、飛込王国である中国のトップの壁は厚く、19歳で引退し指導者になる。
1988年に語学留学のため来日、翌年、元五輪代表の飛込選手である馬淵かの子の誘いでJSS宝塚のコーチに就任。神戸国際大学経済学部で学びながら日本人選手を指導する。
1991年に競泳選手をしていた小学5年生の寺内健と出会い、飛込に転向させて指導を始める。1994年に寺内を最年少で日本選手権に優勝させ、1996年アトランタオリンピックの代表にさせた。
来日から10年たった1998年に帰化して日本国籍を取得。日本代表のヘッドコーチになり寺内とアトランタから北京まで4回連続で五輪に出場した。
17年間指導した寺内が引退した後は浅田梨紗や辰巳楓佳、次女である馬淵優佳ら女子のジュニア選手を中心に指導している。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E6%B7%B5%E5%B4%87%E8%8B%B1
馬淵嵩英さんは、日本に帰化した際に恩人である馬淵かの子さんの
姓のである『馬淵』を苗字にしたみたいですよ。
奥さんの名前は優陽さん、中国出身で馬淵嵩英が来日する際に
一緒に日本に来られたそうです。
次女・馬淵優佳さんも飛込をしていましたが、夫・瀬戸大也さんをサポート
するため引退しています。お姉さんが飛込をしていたかはわかりませんでした。
瀬戸大也、馬淵優佳が挙式「一段ときれいで、ほれ直しました」 https://t.co/BkEYVni5gY pic.twitter.com/TYs1U8JugP
— LINE NEWS (@news_line_me) October 1, 2017
お姉さんとのツーショット写真はこちら
スポンサーリンク
お二人とも美人さんですね。ちなみにお姉さんは3国語を操る
トリリンガルだそうです。スゴイ!
恩人である馬淵かの子さんの夫、馬淵良さんも飛込の選手でオリンピックに
出場されています。そして、驚くことに娘の馬淵よしのさんもロサンゼルス
オリンピックの高飛び込みで9位の成績を残しています。
まさに飛び込み 馬淵 一族ですね。
馬淵かの子さんの画像はこちらです。
教え子は寺内健、玉井陸斗は東京五輪の有力代表候補!
日本飛び込み界に待望の新星が現れました。
兵庫県宝塚市の中学1年 #玉井陸斗 選手(写真中央)が、男子高飛び込みで最年少優勝を果たしました。
世界王者らと遜色ない高難度の大技が揃った構成でした。 #寺内健 選手(写真左)を「世界一を目指せる逸材」とうならせました。 https://t.co/Rx6m5cOJWt pic.twitter.com/Ls4Eqi8kMp
— 毎日新聞オリパラ取材班 (@mai_spo_gorin) April 21, 2019
(左・寺内健選手、中・玉井陸斗選手、右・馬淵嵩英コーチ)
馬淵嵩英さんは、当時11歳で競泳選手だった寺内健さんに
飛込競技への転向をアドバイス。二人三脚で練習を積み重ねます。
中学校2年生の時に日本選手権の高飛び込みで当時の史上最年少で
初優勝します。1996年高校1年の時にアトランタオリンピックに
出場します。
その後、シドニーオリンピック、アテネオリンピック、北京オリンピックに出場
水泳選手初の五輪4大会連続出場をはたします。
2009年4月に現役引退を発表しましたが、
2010年8月ロンドンオリンピック出場を目標に現役復帰されています。
現在注目度が上がっている、玉井陸斗選手も馬淵嵩英が指導されています。
玉井選手は2006年9月生の13歳中学一年ですが、経歴をみてビックリしました。
2019年4月の日本室内選手権、シニアの大会初出場で優勝
2位にと約60点の差をつけては圧巻です。
2019年9月の日本選手権でも優勝しました。
2位に約70点の大差でした。
ともに史上最年少記録で、東京オリンピック代表の有力候補ですね。
期待しています!
関連記事はこちらになります。
馬淵嵩英さんは、ジュニアの選手の指導もされているようで
これからも素晴らしい選手を育成してほしいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。