医学

 

最終更新日:2020.01.31

澤芳樹の高校や経歴を調査!大阪大学教授でiPS細胞でベンチャーを設立!

スポンサーリンク


澤芳樹さんは、大阪大学医学部教授で心臓の重病患者に

iPS細胞を用いた治療法を研究されています。

ここでは、

・澤芳樹教授の経歴について!wiki風プロフ 高校や息子を調査!

・澤芳樹大阪大学教授のiPS細胞研究について!ベンチャー企業を立ち上げ!

・まとめ

について調べてまとめてみました。

最後に、澤芳樹教授と元大阪府知事・橋下徹さんとの
対談動画を掲載しています。

あわせてご覧ください。

澤芳樹教授の経歴について!wiki風プロフ 高校や息子を調査!

澤芳樹教授のプロフィールはこちら

澤 芳樹(さわ・よしき)
1955年生まれ。1980年、大阪大学医学部卒業、大阪大学医学部第一外科入局。1989年、フンボルト財団奨学生として、ドイツのMax-Planck研究所心臓生理学部門、心臓外科部門に留学。その後、大阪大学医学部第1外科助手、医局長、講師を経て、2002年に大阪大学医学部臓器制御外科(第1外科)助教授、付属病院未来医療センター副センター長に就任。2004年、大阪大学医学部附属病院心臓血管外科副科長。2006年、大阪大学大学院医学系研究科外科学講座心臓血管・呼吸器外科教授および大阪大学医学部附属病院未来医療センターのセンター長に就任。現在、大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座 心臓血管外科 主任教授 科長、大阪大学臨床医工学融合研究教育(MEI)センター センター長。

引用元:https://www.terumozaidan.or.jp/labo/class/11/interview01.html

澤芳樹教授は、大阪府府立三国丘高等高校卒業をしています。

また、母校を支援する目的で阪大三丘会を発足させています。

 阪大三丘会は2012年、医学系研究科の澤芳樹氏(高26回)と保健センターの瀧原圭子氏(高26回)が中心となって発足。母校出身の大阪大学教職員・学生および卒業生による組織で、大阪大学での三丘同窓のネットワーク強化と母校への支援を目的としています。

引用元:http://sankyuu.sakura.ne.jp/topics/dantai/handaisankyuu/handaisankyuu.html

研究の傍ら母校のための活動をされているようです。

澤芳樹教授の経歴はこちら

・昭和55年3月 : 大阪大学医学部卒業
・昭和55年4月 : 大阪大学医学部第一外科
・昭和58年1月 : 大阪府立母子保健総合医療センター心臓外科
・平成1年10月 : フンボルト財団奨学生としてドイツMax-Planck研究所心臓生理学部門、心臓外科部門に留学
・平成4年2月 : 大阪大学医学部第一外科助手
・平成10年4月 : 大阪大学医学部第一外科講師
・平成14年8月 : 大阪大学医学部臓器制御外科(第一外科)助教授
・平成14年8月 : 大阪大学医学部附属病院 未来医療センター 副センター長
・平成18年1月 : 大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座
・平成18年1月 : 心臓血管・呼吸器外科(第1外科)主任教授
・平成18年4月 : 大阪大学医学部附属病院 未来医療センター センター長
・平成19年4月 : 心臓血管外科主任教授(外科講座再編にともなう)科長
・平成19年4月 : 大阪大学医学部附属病院 病院長補佐
・平成22年6月 : 大阪大学臨床医工学融合研究教育センター センター長
・平成22年8月 : 大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 部長
・平成24年4月 : 京都大学iPS細胞研究所 特任教授
・平成25年4月 : 京都大学iPS細胞研究所 アドバイザー
・平成25年4月 : 大阪大学大学院医学系研究科 副研究科長
・平成25年5月 : 大阪大学医学部附属病院 国際医療センター センター長
・平成26年4月 : 京都大学iPS細胞研究所 科学アドバイザー
・平成27年3月 : 一般社団法人日本再生医療学会 理事長
・平成27年4月 : 大阪大学大学院医学系研究科 研究科長・医学部長
・平成27年4月 : 金沢医科大学 客員教授
・平成27年5月 : 順天堂大学 客員教授

引用元:http://www2.med.osaka-u.ac.jp/surg1/about/staff/u-001.html

奥様の情報は見つけられませんでしたが、息子さんについても調べてみました。

出典:https://rugby.michikusa.jp/taikenmen.html

大阪大学歯学部ラグビー部のインタビューを受けているので、大阪大学歯学部であると思われます。

高校は甲陽学院高校を卒業されています。

甲陽学院高校は、兵庫県にある中高一貫の私立男子高校です。

スポンサーリンク


甲陽学院高校出身の有名人としては、サントリー代表取締役会長佐治信忠氏、元プロ野球選手北川公一氏など、卒業生は各方面で活躍されています。

澤芳樹大阪大学教授のiPS細胞研究について!ベンチャー企業を立ち上げ!

 

澤芳樹教授は、iPS細胞由来心筋シートの研究と実用化を
実現するために、大阪大学発のベンチャー企業

「クオリプス」設立に力を注がれました。

企業概要

企業名 クオリプス株式会社

英語名 Qualips Co., Ltd.

代表者 増村 秀三

住所

東京都中央区日本橋本町3-11-5 日本橋ライフサイエンスビルディング2 507

URL https://cuorips.co.jp/

設立 2017/03

起源 大学発

大学発(大学名) 大阪大学

タイプ 未公開企業

業種 医療・ヘルスケア

株主状況 VCあり, 事業会社あり

———

引用元:https://www.yakuji.co.jp/entry61075.html

澤教授が研究、開発した「心筋細胞シート」のニュース動画です。

iPS細胞についてはこちらのサイトが
わかりやすかったです。

iPS細胞でノーベル賞を受賞した山中伸弥氏とのツーショット

澤芳樹教授の著作はこちらから

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

再生医療叢書(3) 循環器 [ 日本再生医療学会 ]
価格:3850円(税込、送料無料) (2020/1/30時点)

 

医学の専門書だと思いますが、興味のある方はどうぞ。

本の表紙にひらがながない!いかにも難しそうです。

 

澤芳樹教授と橋下徹さんとの対談動画をどうぞ!

 

まとめ

今回は、

・澤芳樹教授の経歴について!wiki風プロフ 高校や息子を調査!

・澤芳樹大阪大学教授のiPS細胞研究について!ベンチャー企業を立ち上げ!

・まとめ

について、調べてまとめてみました。

つい最近、息子が2週間ほど入院しました。

先生や看護師さんたちの献身的な姿に、ものすごく
勇気づけられました。

無事に退院できて本当に良かったです。

澤芳樹教授の医学の発展に、邁進する姿を見ると心強いです。
これからのご活躍に期待しましょう。

最後まで読んでいただき、ありましたございました。

スポンサーリンク


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP