ボクシング

 

最終更新日:2020.03.12

堤駿斗のボクシングを井上尚弥が太鼓判!オリンピックやライバルについて!

スポンサーリンク


堤駿斗選手は、東京オリンピック出場ならは、
メダル候補と話題になってますね!

最近のボクシングといえば、「モンスター」の異名
で有名な井上尚弥選手が注目を浴びていますね。

アマチュアボクシング界では、堤駿斗選手が
井上尚弥二世との呼び声が高いです!

ここでは、

・堤駿斗選手のボクシングを井上尚弥選手が太鼓判!

・堤駿斗選手は東京オリンピック代表の有力候補!ライバルを調査!

・まとめ

について、調べてまとめてみました。

最後に、堤駿斗選手の試合の動画を掲載しているので

あわせて、ご覧ください!

堤駿斗選手のボクシングを井上尚弥選手が太鼓判!

堤駿斗選手のプロフィールはこちら

名前:堤駿斗(つつみ はやと)
出身地 :千葉県千葉市
生年月日:1999年7月12日
身長  :171cm
体重  :62kg
高校:市立船橋高等学校
大学:東洋大学

東洋大学は、2012年の、ロンドンオリンピックで
金メダルを獲得した村田諒太選手の出身校で、
ボクシングの名門として有名です。

堤駿斗選手は、三人兄弟の次男でお兄さんと
弟さんがいます。

お兄さんは、堤さん
弟さんは、堤麗斗(れいと)さん

堤駿斗選手の幼馴染みは、那須川天心選手だそうです。

那須川天心選手は、堤駿斗選手 の1歳年上で
家族ぐるみのお付き合いだったそうです。

堤駿斗選手の経歴はこちら

堤駿斗選手は、お兄さんの影響で、小学校5年生の
ときにボクシングを始めたそうです。

はじめは、空手をしていたのですが、ボクシングに
転向し瞬く間に強くなります。

高校時代には「高校6冠」を達成しています。

2016年には、日本史上初の世界ユース選手権を
優勝しています。

2017年には、アマチュアの頂点を決める大会
「全日本選手権」でも優勝します。

堤駿斗選手の主な戦績
・第70回国民体育大会少年の部フライ級優勝
・第28回全国高等学校ボクシング選抜大会フライ級優勝
・平成28年度ASBCアジアユース選手権フライ級優勝
・平成28年度全国高等学校総合体育大会フライ級優勝
・AIBA世界ユース選手権フライ級優勝
・第29回全国高等学校ボクシング選抜大会フライ級優勝
・平成29年度ASBCアジアユース選手権バンタム級優勝
・平成29年度全国高等学校総合体育大会フライ級優勝
・第72回国民体育大会少年の部バンタム級優勝
・第87回全日本選手権バンタム級優勝
・第1回山根杯争奪戦バンタム級優勝
・コンスタンチン・コロトコフ記念国際トーナメント57kg級優勝
・第89回全日本選手権57kg級優勝

堤駿斗選手が井上尚弥選手とスパーリング

井上尚弥選手が、堤駿斗選手についてインスタに
投稿していました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

今日は堤くんとスパーリング! 一瞬たりとも気が抜けない緊張感のあるスパーはどっと疲れる???? ありがとう!!

スポンサーリンク


井上尚弥 ?????????? ??????????(@naoyainoue_410)がシェアした投稿 –

堤駿斗選手のことを評価していますね。

尊敬する井上尚弥選手とのスパーリングは
堤駿斗選手の成長を加速させることでしょう!

堤駿斗選手は東京オリンピック代表の有力候補!ライバルを調査!

堤駿斗選手と東京オリンピック

堤駿斗選手は、東京オリンピックの日本代表の
有力候補です。

東京オリンピックの代表選考の大会である
アジア・オセアニア予選では、1回戦負けでした。

2020年5月に行なわれる世界最終予選(パリ)での
代表権獲得を目指しています。

堤駿斗選手のライバル!

堤駿斗選手には、中学時代からライバルがいます。

松本圭祐選手です。

お互い認め合って、尊敬しているように感じました。
切磋琢磨し成長していく、ライバルって素晴らしい
ですね。

松本圭祐選手は、東京農業大学に進学しました。

井岡一翔選手を輩出した大学です。

2020年2月に松本圭祐選手は、東京農業大学を中退し、
プロに転向されました。

大橋ジムに所属のようで、井上尚弥選手と同じジム
ですね。

松本圭祐選手は、プロテストにも合格したようですね。
5月28日がデビュー戦のようですね。

堤駿斗選手の試合の動画はこちらです。

まとめ

堤駿斗選手のインスタはこちら

堤駿斗選手のツイッターはこちら

堤駿斗選手は、5月の世界最終予選(パリ)で
東京オリンピックの代表を勝ち取ってほしいです!

引き続き応援していきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク


コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP