スポンサーリンク
長浦ちえさんをご存知でしょうか?
ご祝儀袋に使われている水引を
アートにまで昇華させ、水引デザイナー
として活躍されています。
ここでは、
・長浦ちえさんの高校や大学 経歴を調査!そもそも水引って何?
・長浦ちえさんの作品をインスタでチェック!ディズニーもあるの?
について、調べてまとめてみました。
最後に、長浦ちえさんが出演されるテレビ番組
『マツコの知らない世界』(2/11日放送)の予告動画を
掲載しているので、あわせてご覧ください。
目次
長浦ちえさんの高校や大学 経歴を調査!そもそも水引って何?
この投稿をInstagramで見る
長浦ちえさんのプロフィールはこちら
水引 デザイナー|アーティスト|アートディレクター
長浦ちえ Chie NAGAURA
福岡生まれ。
武蔵野美術大学油絵学科卒業後、デザイナーとして水引商品等の開発に携わる。
2004~2005年にかけてパリに滞在。5ツ星ホテル「Ritz Paris」などで水引を使ったアートワークの
制作活動を展開する。帰国後、有名企業のSPやオリジナル商品を多数手掛け、
2013年より自身のブランド【TIER<タイヤー>】を創立する。これまで格式ばったイメージを持つ水引が、2013年に自身が手掛けた
『手軽につくれる水引アレンジBOOK』が
発売されたことをきっかけに話題となり、従来のスタイルにとらわれない自由なアイディアとセンスでたちまち水引を世に広める。
東京スカイツリーオリジナル商品や、ディズニー
『リトルマーメイド30周年記念 日本オリジナルアート』を
手がけるなど幅広く活躍している。2019年度グッドデザイン賞受賞。
著書に、『手軽につくれる水引アレンジBOOK』 『手軽につくれる水引アレンジBOOK2』(エクスナレッジ刊)
『はじめての水引アレンジ』(世界文化社刊)がある。
引用元:https://tiers.jp/profile/
出身高校は、福岡女学院高等学校だそうです。
美術部で活動されていたようです。
大学は、武蔵野美術大学油絵学科を卒業されています。
独自のデザインとライフスタイルを提案する
長浦ちえさんの作品は、海外からも高い評価を得ています。
ブランド由来
TIER〈タイヤー〉とは「結ぶ人、結びつける人」という意味を持ちます。
水引と紙、異なる素材と素材、モノとコト、点と線…
それらをちょっと違う角度から結びつけてみると、何かワクワクすることが起こるかもしれない。
私もその一部となりながら、ヒトとヒトを繋いでいけたら嬉しいです。
引用元:https://tiers.jp/about/
2013年に長浦ちえさんが立ち上げたブランド
『TIER(タイヤー)』
はスタイリッシュなデザインを水引で表現されています。
大好きな作家さん
水引デザイナーの長浦ちえさんhttps://t.co/gRr39GboRi#film #kodakportra400 #pentax645 pic.twitter.com/yFiszQoY0C— 大林直行 (@naoyukiobayashi) April 17, 2019
2004年に、水引を広めるためにフランスに渡り、翌年に
帰国後、多数にの企業のプロモーションに携わりました。
水引ってどんなもの?
水引はとても古い歴史を持ち、飛鳥時代には献上品に
染めた紅白の麻ひもを使っていたという説もあるらしいです。
贈り物をする相手に想いを込めるための道具として
江戸時代に広く知られるようになりました。
水引をもっともよく目にするのは、ご祝儀袋だと思います。
水引は、細く切った紙でこよりを作り糊をつけて乾かします。
そのこよりを染めて色々なカラーバリエーションを
作るそうです。
現在は、このひも自体の種類も増え、たくさんの表情のある
水引が生まれています。
水引は、ひもを隙間なく並べて結びつけ、多様なモノに
作り上げます。
ひも組み合わせや結び方に意味を持たせることが魅力であり
そこに日本人のセンスを感じますね。
長浦ちえさんの作品をインスタでチェック!ディズニーもあるの?
この投稿をInstagramで見る
長浦ちえさんは、2019年のグッドデザイン賞を
受賞されています。
長浦さんの作品をみていきましょう!
この投稿をInstagramで見る
リトルマーメイドのアリエルは細部まで
こだわって創られたそうです。
学生時代の音楽教室を思い出しました。
スポンサーリンク
この投稿をInstagramで見る
シイタケ好きです。
この投稿をInstagramで見る
息子の誕生日に!
この投稿をInstagramで見る
さんま、ただ単純に美味しそうです。
この投稿をInstagramで見る
端午の節句もみてみたいです!
長浦さんは、水引の魅力を広めるために水引教室やワークショップを
開催していたそうです。
以前に、長浦ちえさんの水引教室が開かれていたようなんですが、
現在は教室開催の予定がなさそうでした。
開催されると満席になる、人気のワークショップだそうです。
水引を紹介する本も多数執筆されており、自作できるおしゃれな
雑貨として人気が出てきています。
長浦ちえさんは本も出版されているので、
本で勉強してみるのもいいですね!
長浦ちえさんの書籍はこちらからどうぞ。
|
|
最後に、長浦ちえさんが出演されるテレビ番組
『マツコの知らない世界』(2/11日放送)の予告動画がこちらです。
まとめ
長浦ちえさんのブランド「TIER」はこちらです。
長浦ちえさんの作品をみていると、水引に興味を持ちましたが、
不器用なのでどうかなと悩んでいます。
世界に水引の魅力を伝えてほしいです。
長浦ちえさんの活躍を期待しましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
スポンサーリンク
この記事へのコメントはありません。